福岡県内科医会

Fukuoka Prefecture Physicians Association

お知らせ
2025年04月09日
「久留米内科医会主催 市民公開講座2025」のご案内

下記の要領で市民公開講座が開催されますのでご案内いたします。
肝脂肪や慢性腎不全など身近な病気を対象とした講演会になっております。同時開催で検査の体験コーナーも予定されております。
ご不明な点はチラシ内にあります久留米内科医会へお問合せください。

※事前申込は不要です。同時開催予定の検査体験コーナーは人数に制限があるため、ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。

250510.png

期日:2025年5月10日(土) 14時30分~(開場13:30)
場所:久留米シティプラザ『ザ・グランドホール』
   福岡県久留米六ツ門8-1

2025年04月09日
診療所の医業承継に関するアンケート調査について

福岡県医師会より、診療所会員の皆様宛にアンケートの依頼がきております。
本調査は、医業承継について現状と課題を把握し、今後の円滑な医業承継に向けた必要な取組み等についての検討資料とするため、会員診療所を対象にしております。

【診療所の医業承継に関するアンケート調査】
1.目的:医業承継についての現状と課題を把握し、今後の円滑な医業承継に向けた必要な取組み等についての検討資料とするため
2.内容:医業承継に関する今後の方針 等
3.対象:会員診療所
4.回答:Googleフォーム
    または別紙によりFAX(092-411-6858)にて回答
5.締切:2025年4月30日(水) 

2025年03月05日
福岡市勤務医内科医会・内科医会合同学術講演会のご案内

福岡市勤務医内科医会・内科医会合同学術講演会が下記の要領で開催されますのでご案内いたします。ご不明な点はチラシ内にあります田辺三菱製薬 橋本様へお問合せください。

期 日:2025年6月14日(土) 16:30~18:50
場 所:八仙閣本店(福岡市博多区博多駅東2-7-27)
参加費:1,000円
   *本講演会につきましては下記の単位を取得できます。
      日本臨床内科医会認定制度 5単位
      日本医師会生涯教育制度  2単位(CC:61関節痛 CC:53腹痛)

fukuoka250228.png

2025年03月05日
日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」3月開催のご案内

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜
2025年3月27日(木)19:30~21:25

japha-web_A4_2112.png

日臨内では、2021年11月より「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜と題してWEB講演会を開催しております。

目的は、会員の先生方にご専門以外の知識を補充する機会を設け、かかりつけ医としての知識やスキルを更に高めていただきたい事、もう一つの目的は、会員外の先生にも日臨内を知っていただき、日臨内の活動に興味を持っていただくことにあります。ご専門外の分野の知識・ノウハウを補充されたい場合や、病院勤務医で開業を考えておられる先生にとっては最適な講演会だと考えています。この企画には日本医師会の後援をいただきました。

参加費についても会員・非会員を問わず多くの先生にご参加いただけるよう無料です。またご参加いただいた先生には、日臨内の認定医・専門医制度の単位だけでなく、日本医師会の生涯教育講座の単位も取得していただけます。お知り合いの先生にもお声がけいただければ幸いです。

内容は、当会学術部の先生に、ご専門の立場から、かかりつけ医として知っておいていただきたいことをお話いただきます。学術部の先生方のご講演は日臨内会員専用のライブラリーに蓄積していきたいと考えています。
3月度のWEB講座は以下の内容で行います。

お申込はこちらから

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜

=====3月度内容=====

実施日:2025年3月27日(木)19:30~21:25

スポンサードセミナー (ノボ ノルディスク ファーマ株式会社) 19:35~20:05
演題:「MASLD/MASH患者における合併症と予後改善を見据えた対応」
佐賀大学医学部附属病院 肝疾患センター センター長・特任教授 高橋 宏和 先生
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 23 体重増加・肥満(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 20:20~20:50
演題:「生活習慣病に対する運動療法について」
日本臨床内科医会学術部 内分泌・代謝班 宇佐見 啓治
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 82 生活習慣(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:50~21:20
演題:脳卒中基本シリーズ⑥「心房細動と脳卒中;知っておきたい抗血栓療法の基礎知識 その2 抗凝固薬」
日本臨床内科医会学術部 脳・神経班 田口 博基
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 78 脳血管障害後遺症(申請中)

日本臨床内科医会 認定医・専門医制度 5単位

2025年01月30日
日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」2月開催のご案内

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜
2025年2月20日(木)19:30~21:25

japha-web_A4_2112.png

日臨内では、2021年11月より「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜と題してWEB講演会を開催しております。

目的は、会員の先生方にご専門以外の知識を補充する機会を設け、かかりつけ医としての知識やスキルを更に高めていただきたい事、もう一つの目的は、会員外の先生にも日臨内を知っていただき、日臨内の活動に興味を持っていただくことにあります。ご専門外の分野の知識・ノウハウを補充されたい場合や、病院勤務医で開業を考えておられる先生にとっては最適な講演会だと考えています。この企画には日本医師会の後援をいただきました。

参加費についても会員・非会員を問わず多くの先生にご参加いただけるよう無料です。またご参加いただいた先生には、日臨内の認定医・専門医制度の単位だけでなく、日本医師会の生涯教育講座の単位も取得していただけます。お知り合いの先生にもお声がけいただければ幸いです。

内容は、当会学術部の先生に、ご専門の立場から、かかりつけ医として知っておいていただきたいことをお話いただきます。学術部の先生方のご講演は日臨内会員専用のライブラリーに蓄積していきたいと考えています。
2月度のWEB講座は以下の内容で行います。

お申込はこちらから

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜

=====2月度内容=====

実施日:2025年2月20日(木)19:30~21:25

スポンサードセミナー (株式会社ヴァンティブ) 19:35~20:05
演題:「かかりつけ医に知ってほしい腹膜透析 ―基礎、そして最近の動向―」
医療法人正木医院 正木 浩哉 先生
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 73 慢性疾患・複合疾患の管理(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 20:20~20:50
演題:「線維筋痛症~原因不明の慢性疼痛患者で考えるべき疾患~」
日本臨床内科医会学術部 心療内科班 穂坂 路男
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 61 関節痛(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:50~21:20
演題:「これで分かる低亜鉛血症治療」
日本臨床内科医会学術部 腎・電解質班 中山陽介
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 21 食欲不振(申請中)

日本臨床内科医会 認定医・専門医制度 5単位

2025年01月28日
会長会・役員会・新年会のご報告

令和7年1月22日19時よりホテル日航福岡に於きまして、会長会・役員会が開催されました。

はじめに猪口会長より挨拶があり、11月に開催した社保・国保内科系審査員との懇談会などについて報告がなされました。

その後、各郡市区内科医会会長より近況報告をいただきました。

会長会・役員会後に行われた新年会も盛会のうちに終わりました。

2501-fukuoa01.jpg 2501-fukuoa02.jpg

2025年01月15日
Insomnia Conferenceセミナーのご案内

Insomnia Conferenceセミナーが下記の要領で開催されますのでご案内いたします。ご不明な点はチラシ内にありますエーザイ株式会社 田中様へお問合せください。
現地参加、WEB参加共に事前申込が必要となりますのでご注意ください。チラシ内QRコードよりお申込みください。

期日:2025年3月12日(水) 19:00~20:10
場所:エーザイ株式会社 福岡コミュニケーションオフィス
   *本講演会につきましては下記の単位を取得できます。
      日本臨床内科医会認定制度 5単位
      日本医師会生涯教育制度  0.5単位(CC:20不眠)

fukuoka241228.png

2025年01月15日
「プレ・プロバイオティクスシンポジウムin福岡'25」講演会のご案内

標記の講演会が「九州大学医学研究院心身医学」ならびに「日本プロバイオティクス学会」の共催により、下記の要領で開催されますのでご案内いたします。ご不明な点等は「日本プロバイオティクス学会」 jpn.probio1998@mbr.nifty.com までご連絡ください。

期日:2025年5月24日(土) 12時15分~
場所:九州大学医学部百年講堂
   福岡市東区馬出3-1-1

開催要項

2024年12月24日
「県民のための公開講座 今そこにあるアレルギー」講演会のご案内

下記の要領で講演会が開催されますのでご案内いたします。一般の皆様も参加ができる公開講座となります。
アトピー性皮膚炎や花粉症など身近なアレルギーを対象とした講演会になっております。
ご不明な点はチラシ内にあります福岡県医師会へお問合せください。
※事前申込が必須となります。〆きりは2025年1月10日(金)必着です。チラシ内QRコードからお申込みください。

期日:2025年1月18日(土) 13時30分~
場所:TKPエルガーラホール8階
   福岡市中央区天神1-4-2
   ※お申込みは先着順となり定員に達し次第受付を終了いたします。
   ※事前申込が必要となります。

fukuoka250118.png

2024年12月24日
日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」12月開催のご案内

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜
2025年1月30日(木)19:30~21:25

japha-web_A4_2112.png

日臨内では、2021年11月より「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜と題してWEB講演会を開催しております。

目的は、会員の先生方にご専門以外の知識を補充する機会を設け、かかりつけ医としての知識やスキルを更に高めていただきたい事、もう一つの目的は、会員外の先生にも日臨内を知っていただき、日臨内の活動に興味を持っていただくことにあります。ご専門外の分野の知識・ノウハウを補充されたい場合や、病院勤務医で開業を考えておられる先生にとっては最適な講演会だと考えています。この企画には日本医師会の後援をいただきました。

参加費についても会員・非会員を問わず多くの先生にご参加いただけるよう無料です。またご参加いただいた先生には、日臨内の認定医・専門医制度の単位だけでなく、日本医師会の生涯教育講座の単位も取得していただけます。お知り合いの先生にもお声がけいただければ幸いです。

内容は、当会学術部の先生に、ご専門の立場から、かかりつけ医として知っておいていただきたいことをお話いただきます。学術部の先生方のご講演は日臨内会員専用のライブラリーに蓄積していきたいと考えています。
1月度のWEB講座は以下の内容で行います。

お申込はこちらから

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜

=====1月度内容=====

実施日:2025年1月30日(木)19:30~21:25

スポンサードセミナー (アステラス製薬株式会社) 19:35~20:05
演題:「人生100年時代における過活動膀胱の治療戦略」
東京慈恵会医科大学 泌尿器科 教授
古田 昭 先生
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 67 多尿(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 20:20~20:50
演題:「脂肪性肝疾患の新しい分類と日常診療-奈良宣言をふまえて-」
日本臨床内科医会学術部 消化器班 横井 正人
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 73 慢性疾患・複合疾患の管理(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:50~21:20
演題:「アプリケーションを使ってみよう~患者さんを支える多角的アプローチとは~」
日本臨床内科医会学術部 循環器班 竹谷 哲
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 4 医師-患者関係とコミュニケーション(申請中)

日本臨床内科医会 認定医・専門医制度 5単位

2024年12月16日
福岡県内科医会福岡ブロック講演会のご案内(2/8)

福岡県内科医会福岡ブロック講演会を下記の要領で開催されますのでご案内いたします。ご不明な点等は下記MSD株式会社 佐藤様へお問合せお願い致します。
現地参加、WEB参加共に事前申込が必要となりますので、ご注意ください。WEB参加の場合は、チラシQRコードよりお申込みください。
現地参加のお申込みは、MSD株式会社 担当:佐藤様へメールにてお申込みください。
【現地参加申込の場合】
メールアドレス:masahiro.sato@merck.com
1)「ご施設名」、2)「ご氏名」、3)「ご連絡先メールアドレス」をご記入の上、お申込みください。
【WEB参加申込の場合】
WEB参加用チラシQRコードを読み込み、お申込みください。


期日:2025年2月8日(月) 17時00分~
場所:TKPエルガーラホール 中ホール2
   福岡市中央区天神1-4-2エルガーラホール7階
 *本講演会につきましては下記の単位を取得できます。
 日本医師会生涯教育制度  1単位(CC:8)
 日本臨床内科医会 専門医・認定医制度 5単位

fukuoka250208-1.png

fukuoka250208.png

2024年12月16日
医療経営Webセミナーのご案内(1/17)

福岡県内科医会福岡ブロック講演会を下記の要領で開催されますのでご案内いたします。ご不明な点等はチラシ内第一三共株式会社 内川様へお問合せお願い致します。
事前申込が必要となりますので、ご注意ください。チラシ内QRコードよりお申込みください。

期日:2025年1月17日(金) 19時00分~
場所:WEB
 *本講演会につきましては下記の単位を取得できます。
 日本医師会生涯教育制度  1単位(CC:7(0.5単位)/CC:10(0.5単位))
 日本臨床内科医会 専門医・認定医制度 5単位

fukuoka250117.png

2024年12月02日
日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」12月開催のご案内

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜
2024年12月18日(水)19:30~21:25

japha-web_A4_2112.png

日臨内では、2021年11月より「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜と題してWEB講演会を開催しております。

目的は、会員の先生方にご専門以外の知識を補充する機会を設け、かかりつけ医としての知識やスキルを更に高めていただきたい事、もう一つの目的は、会員外の先生にも日臨内を知っていただき、日臨内の活動に興味を持っていただくことにあります。ご専門外の分野の知識・ノウハウを補充されたい場合や、病院勤務医で開業を考えておられる先生にとっては最適な講演会だと考えています。この企画には日本医師会の後援をいただきました。

参加費についても会員・非会員を問わず多くの先生にご参加いただけるよう無料です。またご参加いただいた先生には、日臨内の認定医・専門医制度の単位だけでなく、日本医師会の生涯教育講座の単位も取得していただけます。お知り合いの先生にもお声がけいただければ幸いです。

内容は、当会学術部の先生に、ご専門の立場から、かかりつけ医として知っておいていただきたいことをお話いただきます。学術部の先生方のご講演は日臨内会員専用のライブラリーに蓄積していきたいと考えています。
12月度のWEB講座は以下の内容で行います。

お申込はこちらから

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜

=====12月度内容=====

実施日:2024年12月18日(水)19:30~21:25

スポンサードセミナー (ノボ ノルディスク ファーマ株式会社) 19:35~20:05
演題:「MASLD/MASH診療における肝線維化の意義とその評価法2024」
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 生体物理工学講座 教授
鎌田 佳宏 先生
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 23 体重増加・肥満(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 20:20~20:50
演題:「骨粗鬆診療におけるTBS(Trabecular Bone Score)測定の意義」
日本臨床内科医会 学術委員会 アレルギー・リウマチ班 土田 哲雄
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 77 骨粗鬆症(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:50~21:20
演題:「高血圧治療のポイントを探る」
日本臨床内科医会 学術委員会 理事 勝谷 友宏
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 74 高血圧症(申請中)

日本臨床内科医会 認定医・専門医制度 5単位

2024年11月25日
HPVワクチンハイブリッドセミナーのご案内

HPVワクチンハイブリッドセミナーを下記の要領で開催されますのでご案内いたします。ご不明な点等は下記MSD株式会社 小室様へお問合せお願い致します。
現地参加、WEB参加共に事前申込が必要となりますので、ご注意ください。WEB参加の場合は、チラシQRコードよりお申込みください。
現地参加のお申込みは、MSD株式会社 担当:小室様へメールにてお申込みください。
【現地参加申込の場合】
メールアドレス:shouta.komuro@merck.com
1)「ご施設名」、2)「ご氏名」、3)「ご連絡先メールアドレス」をご記入の上、お申込みください。


期日:令和6年12月16日(月) 19時00分~
場所:TKP博多駅前シティセンター 8F「カンファレンスル-ム5」
 *本講演会につきましては下記の単位を取得できます。
 日本医師会生涯教育制度  1.5単位(CC:12(0.5単位)・CC:11(1単位))
 日本臨床内科医会 専門医・認定医制度 5単位

現地参加者向けのチラシ

WEB参加者向けのチラシ

2024年11月25日
福岡県内科医会親睦ゴルフコンペが開催されました

2024年10月13日、JR内野カントリークラブにおいて恒例の福岡県内科医会親睦ゴルフコンペが開催されました。
参加者は16名でのコンペとなりました。
幸い天候にも恵まれ、皆さま親交を深めつつハツラツとプレーされておりました。
ちなみに優勝は筑豊ブロック二宮健先生でした。
参加された先生方におかれましては大変お疲れ様でした。
またのご参加をお待ちしております。
今回参加できなかった先生方におかれましても、機会がございましたらぜひご参加ください。

241125.jpg

2024年10月30日
日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」11月開催のご案内

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜
2024年11月28日(木)19:30~21:25

japha-web_A4_2112.png

日臨内では、2021年11月より「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜と題してWEB講演会を開催しております。

目的は、会員の先生方にご専門以外の知識を補充する機会を設け、かかりつけ医としての知識やスキルを更に高めていただきたい事、もう一つの目的は、会員外の先生にも日臨内を知っていただき、日臨内の活動に興味を持っていただくことにあります。ご専門外の分野の知識・ノウハウを補充されたい場合や、病院勤務医で開業を考えておられる先生にとっては最適な講演会だと考えています。この企画には日本医師会の後援をいただきました。

参加費についても会員・非会員を問わず多くの先生にご参加いただけるよう無料です。またご参加いただいた先生には、日臨内の認定医・専門医制度の単位だけでなく、日本医師会の生涯教育講座の単位も取得していただけます。お知り合いの先生にもお声がけいただければ幸いです。

内容は、当会学術部の先生に、ご専門の立場から、かかりつけ医として知っておいていただきたいことをお話いただきます。学術部の先生方のご講演は日臨内会員専用のライブラリーに蓄積していきたいと考えています。
11月度のWEB講座は以下の内容で行います。

お申込はこちらから

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜

=====11月度内容=====

実施日:2024年11月28日(木)19:30~21:25

スポンサードセミナー (株式会社ヴァンティブ) 19:35~20:05
演題:「腎代替療法選択のポイント ~ACPとSDMを踏まえて~」
医療法人正木医院 正木 浩哉 先生
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 73 慢性疾患・複合疾患の管理(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 20:20~20:50
演題:「この冬のインフルエンザ診療:2023-24年シーズンの成績を振り返って」
日本臨床内科医会 学術部 感染症班 池松 秀之
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 8 感染対策(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:50~21:20
演題:「悪性リンパ腫の診断と治療~日常診療における実践ポイント~」
日本臨床内科医会 学術部 血液班 下村 泰三
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 25 リンパ節腫脹(申請中)

日本臨床内科医会 認定医・専門医制度 5単位

2024年10月18日
第12回福岡臨床泌尿器科・内科合同懇話会のご案内

第12回を福岡臨床泌尿器科・内科合同懇話会を下記の要領で開催されますのでご案内いたします。ご不明な点はチラシ内にありますキッセイ薬品工業株式会社 へお問合せください。

期日:令和6年11月14日(木) 19時00分~
場所:アークロイヤルホテル福岡天神 3F「孔雀」
 *本講演会につきましては下記の単位を取得できます。
 日本医師会生涯教育制度  1.5単位(CC:29(0.5単位)・CC:65(1単位))

第12回 福岡臨床泌尿器科・内科 合同懇話会 チラシ

2024年09月13日
日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」10月開催のご案内

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜
2024年10月23日(水)19:30~21:25

japha-web_A4_2112.png

日臨内では、2021年11月より「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜と題してWEB講演会を開催しております。

目的は、会員の先生方にご専門以外の知識を補充する機会を設け、かかりつけ医としての知識やスキルを更に高めていただきたい事、もう一つの目的は、会員外の先生にも日臨内を知っていただき、日臨内の活動に興味を持っていただくことにあります。ご専門外の分野の知識・ノウハウを補充されたい場合や、病院勤務医で開業を考えておられる先生にとっては最適な講演会だと考えています。この企画には日本医師会の後援をいただきました。

参加費についても会員・非会員を問わず多くの先生にご参加いただけるよう無料です。またご参加いただいた先生には、日臨内の認定医・専門医制度の単位だけでなく、日本医師会の生涯教育講座の単位も取得していただけます。お知り合いの先生にもお声がけいただければ幸いです。

内容は、当会学術部の先生に、ご専門の立場から、かかりつけ医として知っておいていただきたいことをお話いただきます。学術部の先生方のご講演は日臨内会員専用のライブラリーに蓄積していきたいと考えています。
10月度のWEB講座は以下の内容で行います。

お申込はこちらから

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜

=====10月度内容=====

実施日:2024年10月23日(水)19:30~21:25

スポンサードセミナー (ノボ ノルディスク ファーマ株式会社) 19:35~20:05
演題:「生活習慣病にひそむ危険な脂肪肝~あらたな疾患概念と奈良宣言2023を踏まえた診断と病診連携のポイント」
武蔵野赤十字病院 院長 黒崎 雅之 先生
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 23 体重増加・肥満(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 20:20~20:50
演題:「認知症疾患の臨床と病理」
日本臨床内科医会 学術部 脳・神経班 坂井 健二
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 29 認知能の障害(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:50~21:20
演題:「高齢者診療に必要な栄養学」
日本臨床内科医会 学術部 老年内科班 武田 光史
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 21 食欲不振(申請中)

日本臨床内科医会 認定医・専門医制度 5単位

2024年08月20日
第6回抗凝固療法セミナーのご案内

第6回抗凝固治療法セミナーを下記の要領で開催されますのでご案内いたします。ご不明な点はチラシ内にありますブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 中島様へお問合せください。

期日:令和6年9月5日(木) 19時00分~
場所:WEB開催予定
   *本講演会につきましては下記の単位を取得できます。
      日本臨床内科医会認定制度 5単位
      日本医師会生涯教育制度  1.5単位(CC:78)

fukuoka240809.png

2024年08月07日
第17回福岡県医学会賞論文並びに一般演題の募集について

第17回福岡県医学会賞論文並びに一般演題の募集について

令和7年1月26日(日)福岡県医師会館において、第17回福岡県医学会が開催されます。
福岡県医師会により、勤務医と開業医が一堂に会して、発表・議論を行い、医学および医療の水準の向上に寄与することを目的とした福岡県医学会が毎年開催されています。
今回も福岡県医学会賞論文ならびに一般演題の募集が行われますのでお知らせいたします。募集要項など詳細は下記URLをご確認ください。

https://www.fukuoka.med.or.jp/igakukai/